オカダのメガネ

30代半ば。グアテマラ にてスペイン語を学ぶ

帰国の目処がたちました。

大使館に相談したところ

「日系の旅行会社さんを通して陸路でメキシコ渡られた方は皆さん無事帰国されてます」

との言葉の後押しを受けて、最終オプションであった陸路でメキシコに渡り
国境近くの空港からメキシコシティの空港へと飛ぶことにしました。

 

旅行会社さんにとある航空会社が航空券を販売していることについて聞いてみると

「いまはよっぽど政府又は個人のチャーターしか飛んでないですよ」

との返事を頂いたので、空路はもう本当にダメなんだとがっかり。
それでも航空券を売ってる某社はなんなんだろう。

 

そんなこんなでいつ飛び立つのかうだうだしていたら2日のメキシコの国内線が満席になってしまったので4日の土曜日に発つことに。
それまでにメキシコの国境が封鎖されたら本当にそれまでです。
もう、それはそれで腹を括ります。
メキシコよ、今週末まで踏みとどまってくれ!

帰国を決める前は帰れないなら帰れないで仕方ないと思ってたのですが
帰国を決めてから帰りたいに変わってます(笑。

 

メキシコは今感染が拡大していて、その真っ只中を通過するので
未だ感染者が出ていなくて国内での政策がうまく行っているグアテマラ を出るのは怖いですが、やはりなにかあったときに自国にいた方が安心ですし。
なんせ、言葉が通じないのがなにより(頑張って勉強してるけど!)
あと、万が一かかった時の医療体制がやはり日本の方が安心ですし。
重篤化して死ぬなら私は日本で死んで、日本で焼いてもらいたいです。

 

現状グアテマラで感染した場合、現地の病院に収容され、携帯も没収されるらしく
そうなると家族どころか大使館とも連絡が取れません。
グアテマラ 政府の監視下に置かれてしまい、大使館ができるのはグアテマラ 政府との交渉のみ。
そう考えると絶対グアテマラ で感染したくない。
とはいえ、日本と違い現状感染者は欧米諸国からの帰国者に限られていて
国から出ていない人たちへの感染は免れています。
さらに国民の足であるチキンバスが運行停止となり、
人の往来は激減というかほぼ皆無に近いくらい。

そんな状況でパンデミックが起こる方が難しいのではないか?

と楽観視してしまいたくなるくらい平和です。
町や州によっては人の出入りを禁止しているところもあるくらいなので
日本の現状はちょっと引くくらい煩雑。

「仕事やお金がなくなっても命の方が大事!」

と国民は困ってはいても大統領の決断に感謝している様子です。
どっかの誰かさんみたいに「このまま続くとロックダウンします」なんて言う前に、もうさっさとロックダウンしちゃってるもんね。

 

とりあえず、スペイン語については今の学校がSKYPE授業を行っているので
それを受けていこうと思います。
嬉しいことに先生も同じなので私の弱点や状況を把握してくれているのでスムーズに続きを勉強できます。
現地で現金決済していけば少し安く受けられるとのこと。
時差がちょっとキツイのですが、2週間の監禁期間もあるし。
家に一人きりなので、スペイン語漬けにもなれなくはないので
なんだかんだでスペイン語はまだ諦めなくてもいいよね。
と実はちょっと楽しみに。
本当、インターネットの力ってすごいね。

 

あと、ネット環境が大幅に改善されるので
この2週間でグアテマラ のことをいっぱい書こうとおもいます!

 

 

 

コロナのことなんか書きたくないんだけど

気になると思うので、3月22日現在の状況を。

 

国境封鎖してからも感染者が増え(といっても2、3人ですが)
政府は本日、22日から8日間、16時〜翌4時までの外出を禁止。
例外は物流車両、緊急車両とデリバリーサービス(食事と薬局)。
罰則は罰金や厳重注意です。

グアテマラ の感染者数は10人程度。たしか。
でも死者はでてるんですよね。
ただ、メキシコでの感染が広がっているのが脅威みたいで
他の国々の感染っぷりもみて気合入れて水際作戦している感じです。

 

国境閉鎖の先週からレストランも閉店またはテイクアウトのみにするように指導していて
先週始めはエレナが「市場の物流が停滞していて野菜の価格が上がった」とぼやいていました。
ですが、金曜日に日本食レストランに行ったら

「市場が稼働してないから今日が最後なの」

と言われてしまいました。

元々市場とその周辺は午前中で賑わいを落ち着かせてしまうのであまり見ないのですが
金曜日、学校帰りに市場を歩いたら市場は完全封鎖されていました。

日に日に通りの物売りの人たちも少なくなってるし。

 

先週の国境封鎖から本当に毎日変わる。
「今日ちょっと時間ないから明日買おう」
なんて言ってられない。
野山の狩り状態。

 

見つけたら仕留めろ

 

今はその「見つけること」すら・・・って感じだけど。

私は幸いホストファミリーがちゃんと居て彼らがきちんと情報を持っているので冷蔵庫には野菜がぎっしり。冷凍庫にもお肉が。
こういう時、ホストファミリーでよかったなぁと思います。
知っていないといけない情報は教えてくれるしね。

 

でもね、どれだけ続くか分からない状況でどれだけ買えばいいかもわからない。

なるほど。買占めが横行するわけだ。

ですが、グアテマラ 政府は他国の状況を見て国境封鎖、集会禁止の御触れを出した時に「買占め禁止!」を出しています。
そのおかげなのか目に余るような買占めを見ることはありません。

 

そしてこんな状況なので明日から学校も閉鎖。
でもディレクターが頑張ってくれて生徒の家に先生を派遣してくれると。
幸い昼間は制限かかってないもんね。
本来ならホストファミリーから日曜日の食事はないのですが、提供されるようになりました。

ただ、本当に刻々と変わるので、今週はまだ昼間出れるけど、さらに感染者が頻発したら来週は完全なる外出禁止になってもおかしくないかもー。


元々散歩とか「なんとなく出かける」ことをしないし、
現在、友達も町にはいない。
目的がないと出不精の引きこもりなので別段不自由はしていません。

そんなこんなで目下個人的な緊急案件は蚊に襲われた足。
痒み止めクリームが全然痒みを止めてくれなくて。
そして学校でも家でもなぜか私ばかり狙われて。
しかも足の指と踵とか痒みが敏感なところばかり狙われます。
おかげで夜中痒くて1、2回起きる始末。
痒い足を落ち着かせるために大きめの風呂桶みたいなのにお水溜めて部屋に置いておいて痒くなると足をそれに突っ込んでます。
掻くと悪化するだけだもんね。
でも夜な夜なやると目が覚めちゃう。

まじ、本当。今一番の懸念材料です。

 

 

コロナウィルスの猛威

この田舎な国、グアテマラ の中でも田舎なサンペドロにもいよいよコロナウィルスの猛威がやってきました。

スペイン語で聞いたので詳しくは知らないのですが
どうやら、ここサンペドロを訪れた旅行者が帰国した際、COVID-19陽性反応がでたらしく。
この町は恐怖に震え上がり

f:id:yadaco:20200317121348j:plainf:id:yadaco:20200317121725j:plain

f:id:yadaco:20200317121421j:plainf:id:yadaco:20200317121930j:plain

そこら中の店がシャッターをおろしてます。
最後のは「コロナ感染を防ぐために店今日から閉店です」的なことが書いてあると思う。

グアテマラ は本日17日から4月1日まで国境を封鎖。
そのためグアテマラ 国民または永住権を持つ外国人以外は入国ができません。
新聞には人が集まるイベント的なものはおろか、宗教的なミサなどの集会も禁止。
公共交通機関もストップです。
1ヶ月後に迫る1大イベントのセマナサンタの開催が危ぶまれています。


語学学校は「1対1だから」ということで開いていますが
それでも毎日夕方から行われるアクティビティは今週は全部取り止め。
個人的はそもそもの生徒数も少ないのでそこまで打撃はないのですが
今週は他の先生ともお話しできるアクティビティがあり、ちょっと楽しみだったので残念。

 

f:id:yadaco:20200317122125j:plain

町にはどんな症状がでるのかを喚起するポスターを貼って周る人々が。
ちょっとそれ、遅いんじゃない?とも思いつつ。
でも大事。

学校でも消毒ウェットティッシュを配っています。
でも、グアテマラ らしいなと思うのは

「ここに入れて、2、3回使って捨ててね」

と、ウェッティーと共にジップロックも渡されたこと。
日本だったら確実に1枚1回使い捨てだもんね。
衛生的にどうなのか?ってところも無きにしも非ずですが。

 

個人的に思うのはちょうど国が国境閉鎖をアナウンスした矢先のことだったのでサンペドロの人たちが過剰反応したのではと。
グアテマラ 自体の感染者数はかなり少ない。
でもヨーロッパから帰国した85歳が亡くなってるんだよね。
国境封鎖や営業停止措置は他国の感染拡大のスピードを受けてのことなので
あまり危険は感じていませんが、レストランとか営業禁止になると日曜の食事が問題。

でも私の問題はコロナよりも最近ちょっぴり日本食が恋しくなってきたこと。
日本食が恋しいというか、エレナのご飯に飽きてきたというか。
そっちのが大問題です。

Tzunun' Ya'


学校近くの博物館へ行ってみた。

Tzunun' Ya' (多分ツヌンヤって読む?)

エントランスはQ35。
お金を払ったらなぜか名前と生年月日の記入を求められる。
名前はともかく、なぜに生年月日?

友達がガイドをお願いしたらスペイン語を交えつつ(勉強してるのでね)英語でガイドをしてくれました。

先ずは映像で80年前のサンペドロの様子を。
プロジェクターがちゃんとスクリーンに収まっていないのを気にしつつ視聴。
昔の白黒映像で映像自体の音声がないのが残念でした。
でも女性は特に着ているものも変わらず。
湖で洗濯をして、頭に物のっけて運んで、と。
今でも街中で見かける風景でした。
そう考えるとすごいよね。

その後、どうやってこの辺りが形成されたのかの説明も。
ざっくり言えばウン万年前、今、湖がある場所の下には大きなマグマがあってそれが噴火。
それに伴いマグマが減り、地面を支えるものがなくなり、地盤沈下してできたのがこの湖ということ。

f:id:yadaco:20200313144405j:plain



だから、今でも湖の下にはマグマがあって、活火山もある。
活火山が3つあって、そのうちの1つは私たちが生きてる内に噴火してもおかしくない状況らしいということ。こわっ。

国内にも活火山は多くて、噴火を観に行くハイキングなんかも多くある。
実際に行った人の写真みたけどすごい迫力だった。
わたしも行ってみようかと思うくらい。
ただ、火山は多くても地震は日本ほど頻発しないらしい。
プレートのあり方が少し違うらしい。

次のエリアはマヤ文化。
マヤはマヤ暦という独自のカレンダーを持っていて、太陽のカレンダーと月のカレンダーがあって、太陽のカレンダーは日々の生活に密接なもの。種まきだとかそういったことに使う暦。
月のカレンダーは(多分)占い的なカレンダー。
で、それ以外にもカレンダーがあって、地域によっても色々あるんだそうな。
大事なのはこの月のカレンダー。

f:id:yadaco:20200313145310j:plain

20のシンボルに13の数字が組み合わさってできる暦。
昔はこれによって職業や結婚が決められていたくらい。

数字が1〜7は静かで知的な人。7〜13は活動的な人らしい。
7はどっちでもなれるらしく、13がレベルが強いらしい。
エントランス時に記入した生年月日。
これを元に私たちのシンボルと数字を教えてくれてプリントを最後にくれるとのこと。
なるほど!

最後の部屋は写真の部屋。
ゆっくり眺めてエントランスに戻るとプリントを渡されました。
私はToj(トホ)の13番。

f:id:yadaco:20200313153620j:plain

レベル最強の数字、13をもらいました。
水に近いところで生活するといいらしく。
実家はまあまあ川の近く、かつての仕事は海の上。そして今は湖の近く。
水のあるサンペドロに惹かれてやってきたのは宿命みたいです。
このマヤ暦、他にも要素があるみたいで、それも調べてもらいました。
そしたら、とりあえず私は働き者だと(笑。
あと、最終的に欲しいものは手に入れることができるみたい。
とりあえず

「13番だから、蝋燭に火を灯した方がいい」

と言われました。
なんでも、力が強いからバランスを崩してる時の跳ね返りが強いとのこと。
怪我したり、とかが顕著らしく。
思い当たる節がゼロでもないので、今度蝋燭を灯しますね。

 

お洗濯

スペイン語を勉強し初めて2週間。

確かに飛び立つ前より話せるようにはなっています。

さて、今回はグアテマラ の洗濯事情。

グアテマラ (サンペドロ)での洗濯は手洗い方式。
古き良き昭和というか、昭和も昭和で戦前まで遡る勢いです。
幸い湖からお水を汲んでくるところまでは行かないのがせめてもの救い。

 

ここが洗い場。右側に水が貯まっていてその水を使います。
というのも、給水日が月・水・土?の週3回、それも決まった時間帯にしかないのでいくら蛇口を捻っても水はでてきません。

なので、槽に虫が死んでいようが何してようがこの水を使う以外の選択肢がない!
(実際この間お亡くなりになっていたGがいらっしゃいました。)

f:id:yadaco:20200226104547j:plain

左側がちょいデコボコしてますが、所謂、洗濯板的なものではございません。
ちなみに↑この女性は私のホストマザーのエレナ氏であります。
彼女の目の前にある風呂桶のようなもので水を汲んで使います。

 

まずは大きな桶に洗濯物と洗剤を入れて水でつけ置き。

f:id:yadaco:20200226104800j:plain

そしたら一枚一枚洗濯ブラシみたいなのを利用して手洗い。

How to wash your clothes in Guatemala!!!! I can't do it well but I'm learning it.... #guatemalalife #learningspanish #グアテマラ留学 #やってみると案外楽しい #主婦って激務

簡単そうにやってますが、こんなにサクサク洗えない。
ていうか、洗う時にさらに固形石鹸のような洗剤使うんですが使う量が半端ない。
こんなに使って大丈夫なの?っていうくらい。
ちゃんと濯げてるのか心配になる量。


f:id:yadaco:20200226112232j:plain

で、干す。
干す作業はまじ、どの国言っても同じよね。

乾燥してるし暖かいから1日もあれば乾くと思いきや。
やはり慣れない私には脱水(自分で絞る)が激務で。
結局24時間以上干さないと大きいものや絞りにくいものは乾きませんでした。
自分が濡れず、洗濯物を濡らさず、且つ水分をできるだけ抜くというのはかなり難易度が高いです。

なので、洗濯するタイミングを外すとまじ、涙。
しかも、この洗濯場は明かりがないので、夜は使えない。

パーカーとかバスタオルとか、マジで絞れないから。
でもさ、私の3日分の洗濯で1時間くらいかかる訳。
家族分だったらもっとかかるわけじゃない?
まぁ、シーツとかバスタオルとかは無いにしろ。
昔の主婦、偉大だわ。これで薪でごはん作ってってやってた訳でしょ?
今でも主婦は偉大ですけど。そりゃ、女は家庭にってなるわ。

1週間

さて、1週間が経過しました。

日本を出て10日ほど。

 

色々なことがありすぎて、日本にいたことが随分と前に感じます。

 

スペイン語の進捗状況は。。。
悪くない・・・?

 

というのもまだ分からないことだらけ。

でも時間をかければなんとか現在形では自分の思っていることを伝えられる。
圧倒的に単語力が足りないのでそれが課題。


文法に関して言えば英語の文法を当てはめればなんとか行けるところが多いので
現在3カ国語が脳内ぐるぐる。

でも英語力も随分と下がってるので「あー!」って感じ。

日本語で考えてると「私」に当たるところがスペイン語言ってるつもりなのに英語になってることが少なくないので、日本語思考をもう少し手放さないと。

 

学校に関しては今のところ不満はないので

このままこの学校でやっていこうかな。

ただ、来週は違う先生でやってみようと。

今の先生もいい先生ですが、違う先生だとどのくらい違うのかっていう。

 

生活に関しては「住めば都」。

サンペドロでの1週間で停電が既に2回。

停電あるとネットも使えません。

まぁ、でも幸いなのは夜寝る頃に停電して

午前中には復旧するのであんまり生活に支障はないかな?

インターネットも元々私の部屋ではあまり繋がらないし。

充電に関してはモバイルバッテリーで代替利くし。

インターネットが不安定なのはかなり不便ですが
その分暇つぶしがなくなるので勉強する環境としてはもってこい。

 

シャワーに関しては、現在アイデアがあって

それがうまく習慣になれば私にとっては一石二鳥。

努力しないとなんだけどね。

 

食事はかなり美味しい。
私が言うので間違いありません(笑。

ホストファミリーのご飯は美味しくて大満足。

f:id:yadaco:20200228122618j:plainf:id:yadaco:20200227123251j:plain

f:id:yadaco:20200229080942j:plainf:id:yadaco:20200226115618j:plain



屋台でも美味しいものが食べられるので食に関する不満はありません。

 

と、まぁ、1週間はこんな感じ。
概ね満足?かな。

 

サッカー観戦

昨夜はサッカー観戦に誘われて行ってきました!

放課後のアクティビティで料理があったのですが、そこのご家族が行くとのことで参加者全員誘われたのです。
参加者である人の学校に通っていないお友達もくるそうで。
20人近くの大所帯となりました。

みんなイギリス人っぽい。そりゃ、サッカーみるわな。

最初はトゥクトゥク数台でとか話していたんですが、
あまりの大人数に車で行くことに。
それが下記の状態でございます。

f:id:yadaco:20200228015104j:image

といってもすごくゆっくり進んで、歩くよりは早いし楽よねっていう。
ほら、坂の街なんで。
スタジアムも山の上だったし。

サンペドロのローカルチームのゲームだったようで
応援も力がはいっています。
チームカラーは黄色と緑なんでしょうね。 

f:id:yadaco:20200228015123j:image

トランペットは5本くらい。
数えられない程の太鼓(笑。 

f:id:yadaco:20200228015429j:image

 緑のお兄さんが音頭をとっています。
なんか、どこも似たようなもんだな。

f:id:yadaco:20200228015217j:image

スタジアムはこんな感じ。
面白いんですが、観客席はL字型なんですよね。
見る側の気持ちは無視のようで。
予算なのか、場所なのか、はたまた動員数的にこれ以上あっても仕方ないのか。
面白い。
そして、このフェンスはボールが超えないようにだと思ってます。
だって、向こう観客席にはないんだもん。

 

試合が始まる前はめちゃくちゃで。
動画はあるんですが、写真はなくて。
いや、日本だったら確実に消防法違反で捕まってますっていうレベル。
なんていうか、自由。すごく自由に応援を楽しんでる感じ。
試合は正直、応援する人たちをみてるほうが楽しくて。
あんまり試合はみてませんでした。 

f:id:yadaco:20200228015405j:image

応援歌もちょーラテンミュージック。
上の人たちは音楽に合わせて手を振って踊りながら旗振ってる。
めちゃくちゃ楽しそう。 

f:id:yadaco:20200228015157j:image 

ここには少年と少女ががんばって太鼓叩いてる。
少年はまだ5歳なってる?っていうくらいなのに
試合中ずっと大人に混ざって叩いてて。
しかもちゃんとリズム取れてるの!!!
途中太鼓おろしたなと思ったら弟と思われるさらに小さい子がお兄ちゃんのマネ。
英才教育がされています。

応援はずっと鳴り止まず。
ずーっとずーっとやってます。

時間も遅かったので後半戦途中で帰りましたが。
めちゃくちゃ楽しかったし、面白かった。
いっぱい動画撮ったから本当はそっちをみて欲しいんだけど。

どうやってあげよう。

 

<追記>

I went to a football match the other day. This is how they support their team before the kick off.... I mean 😳😱😳😱😳

 

インスタ貼ってみます。